2021年12月22日

2021年12月22日〜12月27日 限界風景部写真展

限界風景部写真展

202112fuukei1.jpg

202112fuukei2.jpg

202112fuukei3.jpg

Atsuo Saijo / ito_san / KAZU / 神谷 / きじ / kix. / Kou / 唯野みりん
つよぽん / てらぬ― / tomosaki / naok / 中島一優 / なつなみ
にとんぐ / 葉月希緑 / 前山 / messi / りる / LeoN



2021/12/22(水)〜12/27(月)
12:00〜20:00(初日は14:00から、最終日は18:00まで)
展示会場:[89]画廊 展示室1・2・3



【展示風景】
IMG_2011.jpg

IMG_2011 (1).jpg

IMG_2011 (2).jpg

IMG_2011 (3).jpg

IMG_2011 (4).jpg

IMG_2011 (5).jpg

IMG_2011 (6).jpg

IMG_2011 (7).jpg

IMG_2011 (8).jpg

IMG_2011 (9).jpg

IMG_2011 (10).jpg

IMG_2011 (11).jpg




posted by イロリムラ irorimura at 00:00| 2021年12月

2021年12月22日〜12月27日 記憶のなかのにおいとおもい

記憶のなかのにおいとおもい

202112kioku.jpg

アマミヤウタム
くうすいま
久保田 琴未



2021/12/22(水)〜12/27(月)
12:00〜20:00(最終日は、18:00まで)
展示会場:89α


三人の作家のとある「香り」から着想を得た作品と、その香りの展示です。
「香り」の中の「記憶」が、作品に会いに来てくださった方々の中で、新たな「思い」へと変化することを願って。

最新情報(twitter)→@kiokunioiomoi
         https://twitter.com/kiokunioiomoi?s=20


【作家プロフィール】

アマミヤウタム
 人や物が纏っているエネルギーや空気感を、日々観察しています。
 Twitter(@rainy24112)

 amamiya.jpg



くうすいま
 この世には存在しない、美しくも儚い何かを描いています。
 誰かの心を照らすことができるランプのような作品を目指しています。
 Twitter(@krsuima_sousaku)



久保田琴未(クボタコトミ)
 透明水彩などを使っています。
 主に<日常の中の一瞬のきらめき>を題材にやわらかな世界を描いています。

 kubota.jpg



【展示風景】
IMG_1738.jpg

IMG_1738 (1).jpg

IMG_1738 (2).jpg

IMG_1738 (4).jpg

IMG_1738 (5).jpg

IMG_1738 (6).jpg

IMG_1738 (7).jpg

IMG_1738 (8).jpg

IMG_1738 (9).jpg






posted by イロリムラ irorimura at 00:00| 2021年12月

2021年12月22日〜12月27日 パラレル・トイボックス in イロリムラ

はるやみしゅさいグループてん
パラレル・トイボックス in イロリムラ


202112pallarel.jpg

はるやみ・きしともみ・きのねまこと・Kyoko・しばたいつき
すがはら ゆうた・zuma・月乃潤・NAOASIS・のふゑ・は ま や
halyu・ぴス・ぽぎこ・堀江かにみ・みつやま・メッティ・柳リコ



2021/12/22(水)〜12/27(月)
12:00〜20:00(最終日は、18:00まで)
展示会場:プチホール



【展示風景】
IMG_1990.jpg

IMG_1990 (1).jpg

IMG_1990 (2).jpg

IMG_1990 (3).jpg

IMG_1990 (4).jpg

IMG_1990 (5).jpg

IMG_1990 (6).jpg

IMG_1990 (7).jpg

IMG_1990 (8).jpg

IMG_1990 (9).jpg

IMG_1990 (11).jpg

IMG_1990 (10).jpg

IMG_1990 (12).jpg

IMG_1990 (13).jpg

IMG_1990 (14).jpg

IMG_1990 (15).jpg









posted by イロリムラ irorimura at 00:00| 2021年12月

2021年12月22日〜12月27日 架空の推し、つくりまし展

架空の推し、つくりまし展

202112oshi.jpg

は  ま  や ・ かわひがし ・ sumotanu
Nana* ・ ばぶちゃん ・ 真柄あゆみ
ふたば ・ みき ・ みしょう
mirano ・ LingLing



2021/12/22(水)〜12/27(月)
12:00〜20:00(最終日は、18:00まで)
展示会場:cref


この展覧会の何かしらの「推し」がいる作家11名が好きに
(しかし、矛盾が生まれないように)持ち寄った要素を集合させ、
出来上がった「架空の推しアイドル」を、展示会場全体で推しまくる、
ひとつの作品である。
架空のファンアートや架空のインタビュー、架空の歌詞など
様々な分野の作品で架空の推しの世界を体感していただきたい。


【作家プロフィール】

は ま や
 主に関西で独自のテーマの展覧会を企画・開催しています。
 自身で制作する作品は抽象画、立体造形、コラージュ等。
 ★Twitterアカウント
 https://twitter.com/oekakihamaya?s=09
 ★Instagramアカウント
 https://instagram.com/hamayaaaaaa?igshid=1fp06wx4r2kye
 ★noteアカウント
 https://note.com/oekakihamaya

 hamaya.jpg



真柄あゆみ
 普段の活動:関西を中心に、画用紙や和紙で素朴な切り絵を制作・展示しています。
 ◇twitter
 https://twitter.com/ayumi_magara
 ◇instagram
 https://www.instagram.com/ayumi_magara

 magara.jpg



mirano
 大学卒業を機に制作からは遠のいたが、最近はつれづれなるままに制作。
 主に立体作品、抽象画を産む。
 Instagram @_miranono_o
 https://instagram.com/_miranono_o?utm_medium=copy_link

 mirano.jpg



みき
 絵を描いたり、たまに音楽やったりしてます。
 アナログ・デジタルで変なものを描いてます。
 twitter
 https://twitter.com/triazoles_124?t=H89-c0S2lVrUg3YF50P0cg&s=09

 miki.jpg



ふたば
 大学時代は舞台やってましたが卒業後は普通に働いてます。
 展覧会自体が前回のうちわ展が初めてです。
 ただのオタクなのでみなさんお手柔らかにお願いします。
 架空垢(今回の展覧会用、完全偏見です):@serichan_222
 https://twitter.com/serichan_222?t=ymH4i3NqZFEQgvd-tLHprQ&s=09

 futaba.jpg



かわひがし
 ただのオタクです。
 昨年はまやさんにお誘いいただいてうちわ作りました。
 普段はファンアートばかり描いてます。
 今回もファンアートで攻めるつもりです。
 架空の推しファンアカウント
 @kamo_zawa_chan
 https://twitter.com/kamo_zawa_chan?t=LYa4UFPDtLqfqCg7CZLyCA&s=09

 kawahigashi.jpg



Nana*
 就職してからはあまりできてませんが、
 大学時代は主に透明水彩でお花を取り入れたイラスト作品を制作してました。
 オタク擬態したものを作るのも得意です。
 Twitter 作家用→@na_flwr7
 https://twitter.com/na_flwr7?t=3LvPXBTU6wlhfHdSye4s-w&s=09

 nana.jpg



ばぶちゃん
 普段はオタクとして活動しています。
 作家活動は、学生時代に所属していた部活動での活動と、
 昨年12月にはまやさんよりお誘いいただいた
 「規定外・愛が重すぎるうちわ展」への参加以外は
 ほとんど経験がありません。
 ですが、物心ついたときから絵を描いたり、
 時にはろくろを回して器を作ったり・・・
 と何かを作ることに関してはずっと好きです!
 Twitter @unmi_no_babu
 https://twitter.com/unmi_no_babu?t=NdjfIvpFARL0At7MvxOhvw&s=09

 babutyan.jpg



LingLing
 大学4年間はアナログペン画で活動していました。
 今は別名義でデジタルでファンアート描いたり、
 同人活動として漫画(二次創作)を描いたりしてます。

 昨年12月にはまやさん主催うちわ展に参加させて頂きました
 その際の自己紹介という名の限界オタクブログと作品解説
 という名の限界オタクブログは下記リンクからご覧いただけます。

 限界自己紹介(推しとの出会い)
 https://clingy-uchiwa.themedia.jp/posts/12770296?categoryIds=3902792
 限界作品解説
 https://clingy-uchiwa.themedia.jp/posts/13076804/

 Twitter 創作アカウント
 https://mobile.twitter.com/18lingk

 lingling.jpg



みしょう
 デジタルとアクリルガッシュでイラストを制作、 展示など
 関西を中心に作家活動しています。
 Twitter→https://twitter.com/mishow_e

 misyou.jpg



sumotanu
 飾りたくなるような絵・作品を生み出すことを目標に、
 不定期に展示活動をしています。
 使用画材はアクリルガッシュや水彩絵具・ペンなど。
 https://instagram.com/sumotanu.tomomi?utm_medium=copy_link

 sumotanu.jpg




【展示風景】
IMG_1986.jpg

IMG_1986 (1).jpg

IMG_1986 (2).jpg

IMG_1986 (3).jpg

IMG_1986 (4).jpg

IMG_1986 (5).jpg

IMG_1986 (6).jpg

IMG_1986 (7).jpg

IMG_1986 (8).jpg







posted by イロリムラ irorimura at 00:00| 2021年12月

2021年12月17日

2021年12月17日〜12月19日 18th 書 BEER Osaka

18th 書 BEER Osaka

202112beer.jpg

萱 のり子、小林 真由香、北田 創
藤井 美和子、富川 展行、櫻井 佑美
五十井 玲衣、茂木 絢水、山本 菜生



2021/12/17(金)〜12/19(日)
12:00〜19:00(最終日は、17:00まで)
※入場は終了時間の30分前まで
展示会場:[89]画廊 展示室1・2・3


大阪教育大学萱研究室卒業生を起点とする書BEER(Beauty,Expression,Education,Recreation)展。
「BEERのこころ」(=「あちこちに美を見いだして、表現の可能性を探り、お互いにその芽を育みたい。
一人ひとり楽しみながら取り組んで、新しい明日を創っていこう。」)を胸に日々 「書」と向き合うメンバーによるグループ展です。
本年度のBEER展は「作品展示」と「エデュケーション(授業実践報告)」の2本の柱で構成しています。

■作品展示
今回の作品制作のテーマは「新」です。新型コロナウイルス禍で生活のさまざまな場面で“新”様式が求められました。
そこで、作品制作においても今までと異なる“新”たな表現を目指し、BEER(私たち)にとって“新”たな一歩となる展覧会を目指しました。
第1回展から続けているカレンダー作品では、それぞれ担当した月の季節感を大切に制作しました。
季節のうつろいを感じていただけると幸いです。

■エデュケーション(授業実践報告)
今回のエデュケーションでは、「発問」をテーマに授業実践を行いました。
学習者の意欲を引き出し、学びを深めるための発問について各自検討・実践した内容をパネル展示にて報告します。
書写書道教育に携わる方も、そうでない方も、授業を受けたつもりで楽しんでいただけると幸いです。



【展示風景】
IMG_1550.jpg

IMG_1550 (1).jpg

IMG_1550 (2).jpg

IMG_1550 (3).jpg

IMG_1550 (4).jpg

IMG_1550 (5).jpg

IMG_1550 (6).jpg

IMG_1550 (7).jpg

IMG_1550 (8).jpg

IMG_1550 (9).jpg

IMG_1550 (10).jpg

IMG_1550 (11).jpg

IMG_1550 (12).jpg

IMG_1550 (13).jpg

IMG_1550 (14).jpg










posted by イロリムラ irorimura at 00:00| 2021年12月